μ’s(ミューズ)の解散がエイプリルフール説なのは本当!?
2017/11/03
『今年の紅白歌合戦出場歌手が、来年のエイプリルフールで解散宣言?!』
今年の『第66回NHK紅白歌合戦』への出場が内定した、人気アニメ『ラブライブ!』の声優9人組ユニット、μ’s(ミューズ)が2016年3月31日と4月1日に行われる、東京ドームコンサートを最後に解散すると報道されています。
しかし、一部ネット上では、μ’s(ミューズ)の解散報道について、「エイプリルフールに解散するのはウソです宣言をするのでは?」という声が挙がっています。
4月1日のエイプリルフールにも東京ドームコンサートを控えている、μ’s(ミューズ)ですから、可能性としては捨てきれません。
果たして、μ’s(ミューズ)が解散宣言をする背景に何があったのでしょうか。
Contents
フライング発表?!μ’s(ミューズ)の解散報道
人気アニメ『ラブライブ!』にて、声優9人組で構成されたユニット、μ’s(ミューズ)。
『第66回NHK紅白歌合戦』初出場という快挙を成し遂げながらも、この時期に、2016年4月1日のエイプリルフールの日に解散するというのは異例の事です。
事の発端は、12月4日に動画サイトyoutubeにて、本来であれば翌日5日に公開されるはずの、「μ’s(ミューズ)解散」を謳った映像が何らかの理由でフライング流出してしまったことから始まりました。
この映像を見た一部のファンからは、「紅白歌合戦にも出場するのに、もう解散か?」と驚きの声が多数挙がっています。
メンバーからも今回の報道について次のように話しています。
主人公の声を担当する新田恵海さんは、「夢の場所でライブが出来るなんて嬉しいです!」と笑顔で語り、飯田里穂さんは、「最後の感謝を込めてライブがしたい。最後なので、みんなで盛り上がりたいです!」と抱負を語っていました。
μ’s(ミューズ)は使わなかった、”解散”という2文字
しかし、気になる点もあります。先ほど、メンバーからの抱負でもあったように、”最後”という言葉は使用していても、”解散”という2文字を使用していなかった点です。
実際に『ラブライブ!』の特番で「μ’s(ミューズ)これまでとこれから」が放映されましたが、その際、ポイントになった箇所が次の通りです。
・2016年3月31日、4月1日の東京ドームコンサートを以って解散
・μ’s(ミューズ)ファンに対して、感謝の言葉を伝えたいと宣言
・2016年2月からは、随時関連書籍を販売開始
・μ’s(ミューズ)のラストシングルが、2016年3月2日に発売
などと、いかにも、μ’s(ミューズ)解散を伺わせる内容が次々と発表されていました。
しかし、「μ’s(ミューズ)これまでとこれから」のポイントになる箇所でも、”解散”という言葉は使われていなかったのが印象的です。
2016年4月1日エイプリルフール、μ’s(ミューズ)ファンは、メンバーに騙される?!
現段階で、μ’s(ミューズ)は解散すると話は進行されているように見えるのが実情です。
しかし、ほとんどのシーンで”解散”という2文字がほとんど使われていないということは、4月1日のエイプリルフールの時点で、ファンを中心に、解散はウソであると発表するシナリオも同時進行している可能性もあります。
そもそも、μ’s(ミューズ)は今年大活躍した、今後注目される若手ユニットです。
それを、2016年4月の『ラブライブ!』契約切れを理由に解散してしまうのは、正直、もったいない話でもあります。
仮に、『ラブライブ!』の契約が切れたとしても、特番のタイトルの”これから”を引用し、今よりもパワーアップした、μ’s(ミューズ)を4月1日以降にお披露目されるという考え方が出来れば、ファンも一安心するのではないでしょうか。
ただ、μ’s(ミューズ)の関係者は「4月1日以降のスケジュールは白紙」と言っています。
2016年4月1日のエイプリルフール。μ’s(ミューズ)に騙されて、解散はウソ話となるのか…?
それとも、現状維持のままで解散確定か…?
衝撃の答え合わせは、2016年4月1日のエイプリルフールで全てが判明されます。
エイプリルフールであることをファンは願っていますが、エイプリルフールだったとしてもバッシングの方が多いのではないかと少し心配になります。。
μ’s(ミューズ)の解散理由と動画の流出元について!ファンの反応は?